教員の方向け
小学校体育の
エアロビクス授業
教員の方向け

小学校体育におけるエアロビクス

エアロビクスは“体つくり運動”に適した教材です。
今回ご紹介するエアロビクス教材を活用することで、小学校の体つくり運動領域の中でも、多様な動きをつくる運動の「体を移動する運動」や、体の動きを高める運動の「動きを持続する能力を高めるための運動」などを楽しく効果的に行えます。
音楽を利用することで、運動が得意な児童はもちろん運動を苦手とする児童も楽しく活動し、授業のねらいを達成しやすくなります。

しかし、実際の授業で行うためには「どのような音楽が適しているのか?」「どのようなステップを組み合わせればよいのか?」「どの程度の強度で動けばよいのか?」といった具体内容が示された教材が少なく、興味があっても実践が難しいという課題がありました。

ここでは、エアロビクスの特徴的な基本ステップを組み合わせた一連の動きを「プログラム」として作成した動画と学習用シートを掲載しています。
動画はスクリーンなどの大画面やタブレットを見ながら実践できるよう掲載しています。

授業の形態や学習のねらいなどに応じて、これらの教材をご活用ください。指導する際のポイントなども具体的に示していますので、これらを参考に声かけをするとよいでしょう。
また、基本のステップを学習した後は、児童が自ら主体的にステップを作ったり、対話を通して動きを教えあうなど、深い学びへ発展させる方法も解説しています。

  • 授業の進め方
    音楽に合わせて基本のステップを学びながら、動き続ける能力を高めます。児童自身が考えてステップを組み合わせることも可能です。
  • 3つのステップで
    構成したプログラム
    実践例「3つのステップで構成したプログラム」を使用した授業の様子をご覧ください。

授業の進め方

  • エアロビクスの運動強度について
    エアロビクス独自の下肢の動作を「ステップ」と呼びます。ステップの種類・音楽のテンポや長さなどで運動強度や運動量を調整することができるので、これらを理解することにより効果的な指導が可能です。
    エアロビクスの運動強度について
  • 授業の様子
    この動画では、いくつかのステップを練習した後に生徒が腕の動きを創作し、それらを互いに教えあいながらステップを組み合わせて継続して動けるように授業を展開しています。実践の一例として参考にしてください。
    授業の様子

3つのステップで構成したプログラム

ステップ紹介

ここでは3つのステップを取りあげて、動画と資料で動きとポイントをご紹介します。
どのステップも共通して「音楽に合わせてリズミカルに全身を使って大きく動くこと」「足と手が同調してバランスよく動くこと」が大切です。

3つのステップを発展させよう

「ジャンピングジャック」「ケンケン」「ギャロップ」のそれぞれの運動強度を上げながら約4分の連続動作を構成しました。
ステップの組み合わせを変えた2つのプログラムをご紹介します。

プログラムA

3つのステップを導入→レベル1→レベル2の順番に発展させたものを1セットとし、4セット繰り返します。繰り返しのつなぎの動きとして手足を同調して開閉させる「ステップタッチ」を行っています。
また、右足、左足どちらからでも動けるように、右足から2セット、左足から2セット行います。
まずはこのプログラムにチャレンジしてみましょう。

プログラムB

プログラムAの強度の高いレベル2を組み合わせて4セット連続して動きます。プログラムAよりも動きを素早く切り替える難しさがあり、また、創作した動きを組み合わせるなど、動き方や強度を変化させることができるプログラムです。
プログラムAをマスターしたら挑戦してみましょう。

創作のヒント

プログラム作成

ステップBでは基本のステップに手の動きを工夫するなどオリジナルのステップを組み合わせてみました。
さらにプログラムを発展させて、生徒が自分で作ったステップを組み合わせたり、体の向きや移動を工夫するなど新しいプログラムを作ってみましょう。
創作するときには

  • 自分の体力にあわせて強度を調整する
  • 体のどこの部分を使っているのかを意識する
  • どのように手足を使うと大きくスムーズに動けるのかを考える

などに留意して作成できるとよいでしょう。

授業づくりに役立つ資料」のコーナーの動画なども活用して、チャレンジしてみましょう。

3分エアロビクス

ここではエアロビクスの特徴的なステップや動きを約3分間の連続動作でご紹介します。定位置だけでなく、前後左右の移動などを含み全身をバランスよく使っていますので、準備運動にも適しています。また、グループ活動として、生徒たちの立ち位置など構成を工夫して作品を創作することもできます。実践例を参考に運動会や学習発表会などでぜひご活用ください。

  • 動きの説明 Part1
    動きの説明 Part1
  • 動きの説明 Part2
    動きの説明 Part2
  • 動きの説明 Part3
    動きの説明 Part3
  • 動きの説明 Part4
    動きの説明 Part4

体育の授業でやってみよう!! エアロビクス ~体つくり運動~

  • 体育の授業でやってみよう!! (8分)
    体育の授業でやってみよう!(8分)

授業の実践例

ここでは「3分エアロビクス」を練習した後に、児童が動きや構成を工夫し作成したオリジナルの「3分エアロビクス」を紹介します。タブレットも活用しながら、児童たちがより主体的に取り組み、グループでの対話的な交流が活発に行われました。
新しい3分エアロビクスの作成にもチャレンジしてみましょう。

  • 平川小学校5年生 SMILEチーム

    平川小学校 SMILEチーム
  • 平川小学校5年生 チームHAPPY

    平川小学校5年生 チームHAPPY

エアロビクス・プログラム(例)

  • エアロビクスの授業のすすめ方
    制作・協力 株式会社TOMORUN A.G.T. グリーンHOP

    エアロビクスの授業のすすめ方
  • 動きのお手本
     

    動きのお手本
  • 音楽のテンポに合わせて動こう!!
    準備運動に適したプログラムです。シンプルな上下運動とジャンピングジャックを繰り返しながら音楽のリズムに慣れていきましょう。

    音楽のテンポに合わせて動こう!!

    音楽のテンポに合わせて動こう!!
  • 4色マットを使ったエアロビクス
    低学年や支援学級でもできるエアロビクスプログラムです。ステップの指導が簡単にできます。

    小学校体育 4色マットを使ったエアロビクス

    小学校体育 4色マットを使ったエアロビクス